Kawasaki Z1R Solo Touring Around Australia: Queensland Part 1

Australia touring

目が覚めたオレは、ベッドから飛び起きた。
I woke up and jumped out of bed.

今日の天気はどうだ?が、窓の外は相変わらず曇り空。
How’s the weather today? The sky outside was still overcast.

さあ、どうする。行くか、とどまるか。
So, what should I do? Go or stay?

雨に濡れた革ジャン、Gベストは生乾き…なんてものじゃない。
My leather jacket and G(Jeans)-vest, soaked from the rain, were far from dry.

絞れば水が落ちるのではないかと思うほど濡れている。
They were so wet that I felt I could wring water out of them.

旅に出て数週間でも過ぎていれば
If it had been a few weeks into the journey,

「雨もまた縁でしょう」と、気持ちを切り替えることもできようが、この時のオレは、少しでも前に進みたくてしょうがなかった。
I might have embraced the rain as part of the experience, but at that moment, I was desperate to move forward.

昨日のように、たかだか100km走っただけで、大雨に阻まれてもいい。
Even if it meant being stopped by heavy rain after just 100 km like yesterday.

前に進むことを選んだオレは、身支度を整え、北を目指して走り出した。
Choosing to move forward, I got ready and set off north.

天気予報では、晴れるようなことを言っていたが、まだ日はささない。
The weather forecast had mentioned it might clear up, but the sun hadn’t come out yet.

相変わらず薄暗い雲が広がっている。
The sky was still covered with dark clouds.

いったい、この曇り空はいつまで続くのか。
How long will this overcast sky last?

いつになったら、青空に会えるのか。
When will I see the blue sky again?

ところが、走り出していくと少しずつ、青空が見え始めてきた。
However, as I started riding, bits of blue sky began to appear.

少しずつではあるが、雲が減り始めている。
Gradually, the clouds began to thin.

こいつはウレシイ。
This made me really happy.

ほんの少しだけど、ぶっとい真っ直ぐの道路もお目見えする。
I even got to see a bit of those long, straight roads.

いい感じだ。コレだよ、オレが求めていたのは…この弾丸道路!!
This is what I was looking for… these bullet roads!!

「弾丸道路がナンボのもん?ワインディングロードの方がずっと楽しめるじゃないの」
“What’s so great about bullet roads? Winding roads are much more fun.”

そりゃそうなんだけどさ。
Sure, that’s true.

でも、地平線の向こうまで一本道の道路って実際どれほど走る機会がある?
But how often do you get the chance to ride a straight road that stretches to the horizon?

少なくとも日本じゃそんなにないでしょうよ。
At least in Japan, you don’t get that very often.

だから、誰に何と言われようとも、浮かれずにはいられない!
So, no matter what anyone says, I can’t help but be excited!

峠道を走る途中、道の両側にバナナ園やサトウキビ畑を見つけた。
As I rode through the mountain roads, I spotted banana plantations and sugarcane fields on both sides.

これだって、日本の日常生活じゃ見ることも少ないはず。
You don’t see much of that in everyday life in Japan either.

今さらながら「おお、外国を走ってるぜ。オレ」と実感。
It suddenly hit me, “Wow, I’m really riding in a foreign country.”

東北の田舎者は、こんな小さなことにも感激するのです(笑)。
For a country bumpkin from East-North area in Japan, even these small things are impressive lol.

北へ北へと向かう途中、バイロン・ベイに立ち寄る。
Heading further north, I stopped by Byron Bay.

バイロン・ベイは浜辺と岬が美しい街だ。観光地化されているので、結構賑わっている。感覚的には北海道の襟裳岬?
Byron Bay is a beautiful town with beaches and capes. It’s quite bustling as a tourist spot, much like Cape Erimo in Hokkaido?

快晴じゃなかったのが残念だが、テキトーに写真を撮ってみる。
It’s a shame it wasn’t sunny, but I took some photos anyway.

ここまで来れば、クィーンズランド州は目と鼻の先。はやる気持ちを抑えきれず、ついついアクセルを開けてしまう。
Queensland is just around the corner from here. Unable to contain my excitement, I found myself twisting the throttle more.

州境が近づいてくるにつれ「QLD(クイーンズランド州)」ナンバーの車が目立ち始める。
As I got closer to the state border, cars with “QLD” (Queensland) license plates started to stand out.

そして太陽が西に傾き、夕焼けが空を覆う頃…ついにQLDに突入。
As the sun dipped west and the sky was painted with the hues of sunset, I finally entered QLD.

仕事を終えて家路につこうとする車たちでごった返す道路の真ん中で、思わずガッツポーズ。
In the middle of the road, bustling with cars heading home after work, I couldn’t help but pump my fist in triumph.

周りのドライバーたちがこっちを見て笑っている。
The drivers around me were laughing as they looked over.

たくさんの荷物を積んだ他州ナンバーのバイクに乗ったライダーが喜んでいるわけだから、だいたい分かっちゃうんだろう。
Seeing a rider on an out-of-state bike loaded with luggage, they could probably guess what was going on.

でも、自力で越境した喜びは大きかったのだ。
But the joy of crossing the border on my own was immense.

QLD州最初の街はゴールドコースト…サーファーズパラダイス。
The first city in QLD was the Gold Coast, specifically Surfers Paradise.

もう、日本人にはゲップが出るほどお馴染みの街だ。
It’s a city so familiar to Japanese people that it’s almost tiresome.

波乗り大好き人間の天国なら、日本人観光客にも天国。どこを見まわしても免税店ばっかしだもん。
If it’s a paradise for surfers, it’s also a paradise for Japanese tourists, with duty-free shops everywhere you look.

日本語の看板もいっぱいあって、ある意味異様な雰囲気だ。
There were many signs in Japanese, creating a somewhat bizarre atmosphere.

どんなものかと街を見たかったが、まずは観光案内所で安宿を教えてもらう。
I wanted to explore the city, but first, I went to the tourist information center to find a cheap place to stay.

YHA(ユースホステル)は街からだいぶ離れたところにあったため、街に近いバックパッカー用の宿をチョイス。
The YHA was quite far from the city, so I chose a backpacker’s lodge closer to the city.

歩いて浜辺まで行ける絶好のロケーションだ。
It was in a perfect location, within walking distance to the beach.

ここで、旅に出て以来、初めて日本人の宿泊客と出会う。
Here, for the first time since starting my journey, I met fellow Japanese travelers.

彼らもまたワーキングホリデー。
They were also on working holidays.

頭にタオルを巻いているのは、広島県出身のサーファー。
The guy with a towel wrapped around his head was a surfer from Hiroshima.

目的はいたってシンプル。
His purpose was very simple.

「サーフィンをやりにきた」
“I came here to surf.”

英語は全くしゃべれず、機内食も「No No」と言い続けて腹ペコのまま降りてきたらしい。
He couldn’t speak any English and apparently kept saying “No, no” to the in-flight meals, arriving on an empty stomach.

英語が出来ないことを隠したり、たいして離せないクセに見栄をはる日本人も多い。
Many Japanese people hide the fact they can’t speak English or pretend they can speak it well even when they can’t.

彼のように「英語?無理」とキッパリ言えるヤツの方が、現地の人間と仲良くなったり、後々になってペラペラになったりするのだから面白いものである。
It’s interesting how someone like him, who can plainly say, “English? No way,” ends up making friends with the locals and becoming fluent later on.

それと高校の同級生の友達(ややこしい)と会う約束もしていたので、少し長めに逗留することに。
I also had plans to meet a friend of a high school classmate (complicated, I know), so I decided to stay a bit longer.

せっかく来たので、ビーチを歩いたり、DFSを冷やかして回ったり。
Since I was here, I walked along the beach and browsed the duty-free shops.

釣った魚を持ち帰ってきたイギリス人が「日本人だろー料理してくれよーでも、オレたち生の魚は食えないよー」とか言うので、三枚におろして牛乳で臭みを取ってやり、ソテーにしてやったらバカウケだったり。
An English guy who brought back some caught fish said, “You’re Japanese, right? Cook for us, but we can’t eat raw fish.” So, I filleted the fish, soaked it in milk to remove the smell, and sautéed it, which they loved.

そして、今日はこんなことをしてみた。
And today, I tried doing this.

男子なら憧れの(?)実弾射撃。
Every guy’s dream (or so they say): live ammunition shooting.

はじめから44口径を撃てるわけではなく、オートマティックライフルを練習してから。
You don’t start with a .44 caliber right away; first, you practice with an automatic rifle.

50発ほど撃ってみたけど、これが面白いように命中する。
I fired about 50 rounds, and they hit the target with surprising accuracy.

ターゲットは動物のシルエットだったのだが、輪郭に沿って撃ち抜くなど自由自在。
The target was an animal silhouette, and I could hit along the outline with ease.

ひょっとして才能あるんじゃないの?と挑んだ44口径。
Thinking I might have a talent for this, I took on the .44 caliber.

メチャクチャ才能がありません(笑)。
I had absolutely no talent for gun shooting lol.

多分、初弾は大きく外れてるんだと思うけど、二発目以降の修正がなっとらんわけです。
I think the first shot missed widely, and I couldn’t correct my aim properly with the following shots.

自分のペース、自分のタイミングで撃ってコレですから、何も語れない。
Even shooting at my own pace and timing, this was the result, so there’s nothing more to say.

調子こいてました、スンマセン!!
I got cocky, sorry!!

実弾、しかも44口径を撃った経験なんてあまりないから「どうだった?」と聞かれるんだけど、反動がどうのこうのよりも、目が疲れた。
People often ask, “How was it?” since shooting live ammo, especially a .44 caliber, isn’t common. But more than the recoil, my eyes got tired.

きっと一発ごとにものすごい集中してるんだろうね。
I’m sure I was intensely focused on every single shot.

こっちは客なのにインストラクターも熱が入り始めて、ポジションが悪いとか、最後は「利き目はそっちじゃない!」とか指導が入ったり(笑)。
Even though I was a customer, the instructor got really into it, pointing out bad positioning and eventually telling me, “That’s not your dominant eye!” (laugh).

撃ってみて分かったけど、こういうの、普通の人間が持っちゃいけないね。
After trying it, I realized that ordinary people shouldn’t have these things.

マジで。
Seriously.

ところで、この街には日本人観光客も多いが、留学生もずいぶんと多い。
By the way, this town has a lot of Japanese tourists, but there are also many Japanese students.

そいつらが結構とんでもねえヤツらばっかりで、親の金で来てるくせに、夜の街をウロチョロしている。
Many of them are quite something, wandering around the nightlife scene on their parents’ dime.

そういうオレも夜の街でウロウロしてたんですけどね(笑)。
Not that I’m any different, wandering around the nightlife myself (laugh).

いや、オトナだからいいんです。
Well, it’s fine since I’m an adult.

クラブを覗いてたら、どぎついメイク、派手なカッコの女の子がビール片手のくわえタバコで「ねえねえ、お兄さんさあ、ワーホリィ?」と妙になれなれしい口調で声を掛けてくる。
I was checking out a club when a girl with heavy makeup and flashy clothes, beer in one hand and a cigarette in her mouth, approached me casually, “Hey, are you on a working holiday?”

聞けば17才だという。
She said she was 17 years old.

すげえ。
Amazing.

世界に羽ばたくコギャルだ。
Ko-Gal(Party girl) soaring around the world.

そういや、シドニーに住んでいた頃も、日本の女子高生が修学旅行に来てたもんなあ。
I remember seeing Japanese high school girls on school trips back when I lived in Sydney.

人をなめきった態度に「ああ?どの口で言ってんだ、コラ」と言いそうになる。
Her disrespectful attitude made me want to say, “Huh? Who do you think you’re talking to?”

が、ここは大人のオトコ、ぐっとこらえる。当社比30%増しの優しい顔で「ハイハイ、そうですよ」と話相手になってやる。
But being the mature man I am, I held back and replied kindly, “Yes, yes, that’s right.”

一通り、とりとめのない話をした後は、人混みに耐えられなくなって表に出た。
After a bit of aimless conversation, I couldn’t stand the crowd anymore and went outside.

マシンのシートをベンチ代りにタバコに火をつける。
I used my bike seat as a bench and lit a cigarette.

ボンヤリと歩道を眺めていると、沢山の日本人が騒ぎながら通り過ぎていく。
As I idly watched the sidewalk, a lot of noisy Japanese people passed by.

「何だよ、留学生ってこんなものかい」とガッカリ。
“Is this what exchange students are like?” I thought, disappointed.

オレからすると、留学生って『志を持って異国で勉強する、マジメなヤツ』ってイメージがあったのよ。
To me, exchange students were supposed to be serious people studying abroad with a purpose.

ところが実情は、日本でドロップアウトしたヤツが高校の代わりに来ているだけ。
But the reality was that many were dropouts who came here instead of attending high school in Japan.

おそらく世間体を気にした親たちが『日本でダブって、この先の人生に苦労するなら、いっそ留学させた方がいい』ってな感じだろう。
Their parents probably thought it was better to send them abroad than let them struggle with the stigma of failing in Japan.

そんなんでゴマかしてどうすんのよ?
What good does it do to cover things up like that?

いろいろ寄り道したって、最後に花を咲かせる人はたくさんいるのに…って思うけど、親御さんたちは必死なんだろうね。
I believe that many people bloom later after taking different paths, but the parents must be desperate.

来たくても来れないヤツがいっぱいいるんだから、遊んでばっかいるなよな。
There are plenty of people who want to come but can’t, so don’t just mess around.

勉強しろ、勉強。
Study, study.

といいつつ、17才の頃なんてオレも散々遊びまくってたから、大きなコトは言えないか。
Then again, I played around a lot when I was 17, so I can’t really talk.

あ、留学生の名誉のためにも言っておくけど、そりゃあマジメに頑張ってるヤツだってたくさんいる。
To be fair, there are plenty of hardworking exchange students.

片時も教科書を離さず、一生懸命勉強する…日本の若者もまだまだ捨てたもんじゃございません。
Some never let go of their textbooks and study hard… Japanese youth aren’t hopeless yet.

オレもなるべくなら、そっち側に入りたいんだけど…どうだろうね(笑)。
I’d like to be one of those diligent ones too, but… we’ll see (laugh).

【Travel Distance】

Coffs Harbour – Surfers Paradise: 321 km

May 26–May 29, 1997: Brisbane – Are You Japanese?

次の目標はブリスベン。距離は80kmそこそこなので苦労はしなかった。
The next destination was Brisbane. The distance was just over 80 km, so it wasn’t difficult.

オーストラリアの100km、200kmなんてホント「ちょっとそこまで…」な感覚。
In Australia, 100 km or 200 km feels like a short trip.

だって、都市部を抜けたら信号なんて皆無だし、交通量も少ないんだもん。
Once you leave the urban areas, there are no traffic lights and very little traffic.

ただ、ユース探しに思いのほか手間取る。
But finding a youth hostel took more effort than I expected.

「この角を曲がってすぐ」と思っても、立体交差や一方通行に阻まれてなかなか辿りつけなかったのだ。
Even when I thought it was “just around the corner,” I was often blocked by overpasses or one-way streets, making it hard to reach.

日本の大都市に住んでいれば、そんなことも当たり前なんだろうけど。
If you live in a big city in Japan, you’re probably used to this.

東北地方に立体交差は一体どれほどある?
How many overpasses are there in the Tohoku region?

ウチの近所…多分ない(笑)。
Around my place… probably none (laugh).

いくつか知ってるけど、そんなに複雑じゃないから、他の土地から来た人でも関係なし。
I know a few, but they’re not complicated, so even people from other places can manage.

そんなド田舎から来たオレですもの、立体交差なんて「はあ?どうやって行ったらいいの?」の連続。
Coming from such a rural area, I kept thinking, “Huh? How do I get there?”

おまけに暑い。ただ、湿度はないので爽やかな暑さだ。
And it’s hot. But without humidity, it’s a pleasant heat.

ブリスベンはQLD州の州都だけあって、ユースもでかくてキレイ。
Brisbane, being the capital of QLD, has large and clean youth hostels.

日本人もたくさんいて、部屋にも同い年のヤツがいた。
There were many Japanese people, and I found someone my age in my room.

その昔バイトしてた会社に彼とそっくりな男がいたので、そいつと同じ『大将』という名で呼ばせてもらう。
He looked just like a guy from a company I used to work for, so I called him “Taisho” (Boss), just like that guy.

大将はものすごく寡黙な男で、こう言っちゃ何だが太陽がサンサンと降り注ぐオーストラリアには、おおよそ不釣り合いだった。
Taisho was extremely quiet, which didn’t seem to fit sunny Australia at all.

「もしかして、コイツ南国の人里離れたところで命を絶とうとしているんじゃないだろか?」と思うほど、暗い感じだった。
He seemed so gloomy that I wondered if he was planning to end his life in some remote part of the tropics.

ところが、後で分かることだが大将は無類の酒好きで、オレの父親が「何かあったら、コレを飲め!」と無理矢理持たせてよこした我が家伝統の「マムシ酒」をストレートで飲んでは「美味いねえ、これは美味い」とおかわりを連発。
But as it turned out, Taisho was a heavy drinker. My father had forced me to bring our family’s traditional “Mamushi Sake(a Japanese distilled liquor aged with a live pit viper snake) ,” and Taisho drank it straight, saying, “This is delicious,” and kept asking for more.

ついには、スキットルに入った酒を最後の一滴まで飲み干してしまった(笑)。
Eventually, he finished the last drop from the flask lol.

大将が本音で喋り出したのはそこからで、クラシックの造詣が深いピアニストだという。
That’s when Taisho started to open up, revealing he was a pianist with deep knowledge of classical music.

「うちの母親もピアノやってるけどさ、同じ曲を弾くんだから、誰が弾いても同じなんじゃないの?」
I said, “My mom plays the piano too, but since it’s the same piece, doesn’t it sound the same no matter who plays it?”

とか言ったら、半ば激怒しながら「な、何を言ってるんだ、君は!旋律ひとつとっても、どういう風に弾くか、解釈は何千通りもあるし、ひとつとして同じじゃないんだぞ!!」と声を荒げた。
He almost got angry, “What are you talking about? Even a single melody can be played and interpreted in thousands of ways, and none are the same!!”

この会話がきっかけで、オレと大将の距離は、グっと縮まった…と思う(笑)。
This conversation brought Taisho and me closer, I think lol.

念のため言うが、オレだってこう見えてソナタまで弾いてたし、中学校では吹奏楽部で部長まで務めた男だ。
For the record, I could play sonatas and was the head of the brass band club in middle school.

そして、塩釜が生んだスーパーバンド、楽団四季のリーダーだ(笑)。
And I was the leader of the super band “Gakudan Shiki” from Shiogama lol.

誰が弾いても同じ、なんてこれっぽっちも思ってません。
I never actually thought everyone plays the same.

知っててこんなことを言ってるんだから、オレも性格悪いよね(笑)。
I was just being cheeky, which shows my bad personality lol.

そんなこんなで、ブリスベンは大将がいてくれたおかげで、退屈しなかったのだ。
Anyway, thanks to Taisho, Brisbane wasn’t boring.

大将とブラブラしていたら、ユースの従業員が「I was looking for you(探したよ)」とか言って駆け寄ってくる。
While wandering around with Taisho, a hostel employee ran up to me saying, “I was looking for you.”

長髪で無精ひげ、ヘラヘラした態度は遊び人そのもの。
With long hair, a scruffy beard, and a laid-back attitude, he looked like a playboy.

って、オレもそうだけどさ。
Well, so do I.

「そんな知り合いなんていたっけ?」と思ってたら、どうやら彼はバイクを買おうとしているのだが、自分ではよく分からないので、一緒についてきてほしいとのこと。
I wondered if I knew him, but he was looking to buy a bike and needed someone who understood them to come with him.

困った時はお互い様。もちろん、軽くOKだ。
We’re all in this together when in trouble, so I agreed easily.

バイクは昔のVT250。程度は中の下といったところか。
The bike was an old VT250, in mediocre condition.

カムチェーンがガラガラいってるようだし、アクセルのつきもイマイチ。
The cam chain was rattling, and the throttle response was poor.

排気煙も若干オイル臭い。プラグまでは見なかったけど、価格と程度のバランスが良くない。
The exhaust smoke smelled slightly of oil. I didn’t check the plugs, but the price and condition didn’t balance well.

そのようなことを耳打ちしてやる。
I whispered these observations to him.

「で、君なら買うかい?」と聞かれたので、
He asked, “So, would you buy it?”

「半額なら買ってもいい」てな具合で答えてやる。
I replied, “I’d buy it for half the price.”

結局、従業員はVTを買わなかった。
In the end, the employee didn’t buy the VT.

売りたがっていた方はオレを見てちょっとヤな顔してたけど、まーしゃーないやね。
The seller gave me a dirty look, but oh well.

本当に正当な値段で売れるものなら、文句を言うのが欧米人。
If it could be sold at a fair price, Westerners would complain.

すごすご引き下がったところをみると、ふっかけてた自覚があるんだろう。
Seeing him back down, he probably knew he was overcharging.

従業員は「イヤー助かった」と大いに喜び、彼から晩飯とビールをご馳走になる。
The employee was very grateful and treated me to dinner and beer.

次の日、ブリスベンの街を探検。
The next day, I explored Brisbane.

大将と植物園や美術館、博物館なんかを回ってみる。
Taisho and I visited the botanical gardens, art galleries, and museums.

でも、あんまり大きな感動はなかったかも。
But I wasn’t particularly moved by any of it.

やっぱ、バイクで旅していると、都会の街並みより木とか川とか海に惹かれるようだ。
When traveling by bike, I’m more drawn to trees, rivers, and the sea than to cityscapes.

だって都会はどこも一緒だもん(注:田舎者のクセにという突っ込みはナシでお願いします)。
Cities all look the same (note: no teasing about being a country bumpkin, please).

カワイイ女の子とブラブラするならいいけど、相手が大将だからね(笑)。
It’s fine if you’re strolling with a cute girl, but my companion was Taisho (laugh).

何だかどうでもいい与太話をしながら歩いたけど、楽器屋に行った時は、ふたりとも夢中になってたね。
We chatted about nothing important as we walked, but when we went to a music shop, we both got absorbed.

大将がピアノを弾いたら、周りの客がビックリしてこっち見てたんだけど、最後は本気になって弾き始めて店員に止められたという(笑)。
When Taisho started playing the piano, the other customers were surprised and watched him. In the end, he got so into it that the staff had to stop him (laugh).

やっぱり大将は根っからのピアニストなんだな。
Taisho really is a pianist at heart.

ここでの収穫は面白いカワサキショップの発見。
One interesting find here was a Kawasaki shop.

グリスアップかオイル交換をしようと思ってフラっと店に入ってみたんだけど、メカニックのおっさんがどうにも日本人に見える。
I wandered into the shop for a grease-up or oil change, and the mechanic looked very Japanese.

でも、中国人とか韓国人かもしれないってんで、お互いしばらく英語でしゃべってたんだよね。
But I thought he might be Chinese or Korean, so we spoke in English for a while.

そしたら、マネージャーがやってきて「二人とも何で英語で喋ってるんだ?お互い日本人なんだから、日本語で喋ればいいのに」だって(笑)。
Then the manager came over and said, “Why are you two speaking in English? You’re both Japanese, so speak Japanese!” (laugh).

しかも、メカだとばかり思ってたオッサンはここの店のオーナー!
And it turns out, the guy I thought was a mechanic was actually the owner of the shop!

カワケ・カズオさんという。
His name is Kazuo Kawake.

「オレもこの人、日本人だろうか、それともアジアの血が入った現地の人だろうかって考えてたんだけどさあ」
“I was also wondering if you were Japanese or a local with Asian heritage,” Kawake-san said with a shy laugh.

しかし、何でまたオーナー自ら現場に入っているんだろうか。
But why was the owner working on the floor?

「こっちの人間は、日本人に対して偏見もあるからね。仕事が出来るところを見せておかないと、言うことを聞かないんだよ」
“People here can be prejudiced against Japanese. If I don’t show them I can do the work, they won’t listen to me.”

なるほどね。口で言うよりも、その方が伝わるんだろうね。
Makes sense. Actions speak louder than words.

カワケさんの御好意で、工賃・部品代を負けてもらい、さらにブレーキディスクが歪んでいるので交換を勧められる。
Kawake-san was kind enough to give me a discount on labor and parts and recommended replacing the warped brake disc.

「新品は高いから、解体屋に電話してやるから」
“New ones are expensive, so I’ll call around to the scrapyards.”

と、あちこちの解体屋にパーツの有無を当ってくれた。ありがたい。
He called several scrapyards to check for parts. Very helpful.

ところで、この頃からエンジンのコンプレッションが若干低下していることに気づく。
Around this time, I noticed a slight drop in engine compression.

ピストンリングとシリンダーのクリアランスが広がっているのだろうか。
Maybe the clearance between the piston rings and the cylinder is widening.

カワケさんは「回し過ぎないように走れば大丈夫」と言ってくれたが…
Kawake-san said, “It’ll be fine as long as you don’t over-rev it.”

金額的にも致命的なダメージともいえるので、絶対に壊れないで欲しい。
But this could be a fatal blow financially, so I really hope it doesn’t break down.

がんばってくれよ、Z1R!
Hang in there, Z1R!

カワケさんがいるKAWASAKI WORLD MOOROOKAは、1001 Ipswich Rd。
KAWASAKI WORLD MOOROOKA, where Kawake-san works, is at 1001 Ipswich Rd.

場所はブリスベン南部のMOOROOKA。
It’s located in Moorooka, south of Brisbane.

でっかいカワサキの看板があるので、すぐに分かる。
You can’t miss it with the big Kawasaki sign.

※その後、Google mapおよびストリートビューで検索してみたが、現在その場所に店はない。移転したのか閉店したのかは不明。20年という年月はあまりにも長かった。
※I later checked on Google Maps and Street View, but the shop is no longer there. It’s unclear whether they moved or closed down. 20 years is a long time.

それと、この街にはイトコの友達が住んでいて、図々しくもお宅訪問。
Also, a friend of my cousin lives in this town, so I paid them a visit.

おにぎりを振舞ってもらいながら、イトコの悪行偉大さを存分に語ってもらう。
They treated me to onigiri while sharing stories of my cousin’s mischief.

娘さんのマリエちゃんは当時1歳だったけど、大学生くらいのお年頃。
Their daughter Marie-chan was one year old back then, but now she’s probably in college.

カワイイ子だったから、きっと美しい娘さんに育っていることでしょう。
She was a cute kid, so I’m sure she’s grown into a beautiful young woman.

それにしても、ホント美味かったなあ。
Anyway, the food was delicious.

何よりのご馳走でした。
It was the best treat.

ありがとうございました。

Thank you very much.

そして、大将、アンタはいまどうしてる?
And Taisho, how are you doing now?

相変わらず、難しい顔をしてピアノのうんちくを語っているんだろうか?
Are you still talking about piano with that serious face?

それとも誰かと結婚して、子供たちにピアノを習わせているのかい?
Or have you married someone and are teaching your kids to play piano?

いつか、また会えるといいね。
I hope we meet again someday.

Maintenance Records

  • Clutch wire replacement
  • Rear brake disc replacement

【Travel Distance】

Surfers Paradise – Brisbane 80 km

May 30–May 31, 1997: Rockhampton – Cyrano de Bergerac

この日はオレもマシンも努力賞。
Both my bike and I deserved an A for effort today.

景色を見ることも忘れて走りまくった。
I forgot to enjoy the scenery and just kept riding.

というよりも、あれだけ憧れていた弾丸道路にも食傷気味。
Actually, I was getting a bit tired of the long, straight roads I had once dreamed of.

暖かくなってきたせいか、ヘルメットやカウルに虫の死骸が付着する。
With the warming weather, bugs started to splatter on my helmet and fairing.

旅を始めて約2週間。たかだか1000kmくらいしか走っていないのに、今日は一日で600km以上を走破。
It’s been about two weeks since I started this journey, and although I’ve only covered around 1000 km so far, today I rode over 600 km in one day.

トコトコ走っては写真をパチリ…というペースで走るつもりが、ついついアクセルを開けてしまった。おかげで、後半はクタクタ。
I intended to cruise along slowly, stopping to take pictures, but I ended up pushing the throttle and got exhausted by the end.

おまけに夕方になってアクシデント発生。
To make matters worse, an accident happened in the evening.

今夜の宿を探して、夕闇迫る道を走っていたらエンジンがガクガクとむせ始めた。
While searching for a place to stay, the engine started sputtering as dusk approached.

燃料がない?
Out of fuel?

おかしいな…地図を見ながら計算していたんだがな…絶対間に合うハズだったのに。
Strange… I had calculated the distance using the map and was sure I had enough.

15リットルで260kmしか走らない?
Only 260 km on 15 liters?

頭の中で何度か繰り返した計算を思い出すと…
I went over the calculations in my head again…

なんてことはない。
Turns out, it was just a simple mistake.

地図の読み間違いである(笑)。
I had misread the map (laugh).

「てことは、まだまだ先かよ!」
“So, it’s still far ahead!”

慌てて燃料コックをリザーブに入れるが、ついにエンスト。
I quickly switched to the reserve tank, but the engine stalled.

血の気が引いていく音が聞こえるとは、まさにこのこと。
I could almost hear the blood draining from my face.

こんなところでガス欠になったら、一体誰が助けてくれる?
If I run out of gas here, who will help me?

皮肉にも目の前には「次のガソリンスタンドは15km先です」の看板が…
Ironically, there was a sign right in front of me saying, “Next gas station 15 km ahead…”

ウソだろー。
You gotta be kidding me.

頼むからかかってくれよ!
Please start!

何度かセルを回したら、ヴォン!とエンジンが目を覚ました。
After several tries, the engine finally roared back to life.

何のことはない、キャブにガソリンが流れ込むのに時間がかかっただけである。
It was just that the gasoline took a while to flow into the carburetor.

すっかり腰の引けたオレは、出来る限りアクセルを絞って走り、ユースを目指した。
Completely shaken, I tightened the throttle and headed towards the youth hostel.

ユースに到着したのは日が落ちてから。
I arrived at the hostel after sunset.

ヘトヘトになりながら、メシを作り、うつむきながら喉に流し込み、片付けもそこそこに、倒れるように眠りについた。
Exhausted, I made dinner, gulped it down, barely cleaned up, and collapsed into sleep.

昨晩、覚悟していたことだったが、次の朝になっても疲れが取れない。
I expected it, but even the next morning, I was still exhausted.

風邪を引いたように全身がだるくて、動けない。
I felt sluggish and couldn’t move, like I had caught a cold.

無理がたたっているのだ。
I had overexerted myself.

やたらめったら距離を伸ばしても、こうして1日を無駄に過ごすくらいなら、元気に300kmずつ走った方がマシだった。
It’s better to ride a healthy 300 km a day than to push hard and waste an entire day like this.

早々に受付で延長手続きをして、10時頃シャワーを浴びて、洗濯などを済ませる。
I quickly extended my stay at the reception, took a shower around 10 AM, and did my laundry.

つまんないことやってるな、と思われそうだけど、長旅になると、洗濯だけではなく日用品の買い物…すなわち家事全般が重要なミッションとなる。
It might seem dull, but on a long journey, doing laundry and shopping for daily necessities become important tasks.

ちなみに、オレはシティ・ボーイだったので替えのパンツとTシャツは5日分は持って歩いた。
By the way, as a city boy, I carried five days’ worth of spare underwear and T-shirts.

洗濯物が乾くまでオイル交換へ。
While waiting for my laundry to dry, I went for an oil change.

50ドルのカストロールGP50とやらを選んでみる。
I chose a $50 Castrol GP 50 oil.

そういや、ガソリンは、旧車なので有鉛を入れていた。
Speaking of fuel, I was using leaded gasoline since my bike is an old model.

初めてスタンドに入った時、Unleaded とLeadedって書いててビックリした記憶がある。今は売ってないみたいだけど。
I remember being surprised when I first saw “Unleaded” and “Leaded” at a gas station. It seems they don’t sell it anymore.

オイル交換が終わった後は、部屋でゴロゴロ。
After the oil change, I lounged around in my room.

ボンヤリとしていたら、一緒の部屋になったアメリカはカリフォルニアからやってきたオッさんと仲良くなる。
While idly lying around, I befriended a guy from California sharing the room.

アメリカでは学校の用務員をやってて、小学生だか中学生の娘がいるのに豪州くんだりまで独り旅(笑)。
He was a school janitor in the U.S., with a daughter in elementary or middle school, traveling solo in Australia lol.

このオヤジ、ユースホステルで一緒になった女の人に惚れちゃったらしく、どうしたらいいものか、とこのオレに相談してくる。
Apparently, he had fallen for a woman he met at the youth hostel and sought my advice on what to do.

何でも、前の宿でもその前の宿でも一緒だったんだそうだ。
He said they had stayed at the same hostels previously as well.

オヤジは「こいつは運命だ!そう思わないか?」と小躍りしている。
The old guy was dancing with joy, saying, “This must be fate! Don’t you think?”

どーしてそうなるかね…アンタは女子高生かよ。
How did he come to that conclusion? He’s acting like a high school girl.

ほとんどの観光客は、沿岸部を北上するか南下するかのどちらか。
Most tourists either head north or south along the coast.

方向が一緒なら、あちこちで出会うのは、珍しいことではない。
It’s not uncommon to run into the same people if you’re traveling in the same direction.

ちょいと考えれば分かりそうなものなのだが、昔から恋は盲目って言うしね。
A little thought would make it clear, but as they say, love is blind.

種明かしするのも無粋なのでオヤジの肩を叩くと
Not wanting to spoil it for him, I patted him on the shoulder and said,

「おう、そいつは間違いなく運命だ。とにかく、積極的にアプローチするんだ。日本語にゃ当たって砕けろって言葉がある。サムライ魂だよ」
“Yeah, that’s definitely fate. Be proactive. In Japanese, we say ‘hit and be smashed.’ It’s the Samurai spirit.”

と適当なことを言ってやる。
I told him some random advice.

それと洋楽の歌詞を織り込ませ「甘い言葉も必要だ」とレクチャーする。
I also suggested incorporating lyrics from Western songs, saying, “You need sweet words too.”

そうやってシラノ・ド・ベルジュラックばりのラブレターを完成させる。
We crafted a love letter worthy of Cyrano de Bergerac.

オヤジは大感激してたが、何本もスーツケースに入れていた虎の子のカリフォルニアワインは一滴もくれなかった。
The old guy was overjoyed, but he didn’t share any of the California wine he had in his suitcase.

異国の果てまで来て何やってんだろうね、オレ。
What am I doing in a foreign land, helping him write love letters?

ふたりともいい感じで酔っ払った時、オヤジが日本について教えろ、と言い出した。
When we were both nicely drunk, he asked me to tell him about Japan.

90年代の日本はバブルが崩壊して間もない頃で、それまで信じていた価値観が崩壊し、努力すれば報われるわけでもない、という風潮が生まれ始めた時期でもあった。
In the 90s, Japan had just experienced the burst of its economic bubble, leading to a collapse in previously held values and a growing sentiment that hard work doesn’t necessarily pay off.

オレはというと、ベビーブームも重なり、受験や就職に苦労した口だったので、ちょっとつつけば「ダメだよ、この国は」なんてネガティブな言葉が次から次へと出てくるわけで。
I was part of the baby boom, struggling with entrance exams and job hunting, so it didn’t take much to get me to say, “This country is doomed.”

「日本ね…もうダメだね、あの国は」と、つい愚痴っぽくもなる。
“Japan… it’s doomed,” I said, starting to rant.

そしたら、オヤジは真剣な顔でこう言った。
Then, with a serious face, he said,

「確かにお前の言う通りかもしれない。お前が国のことを批判する気持ちも分かる。だが、お前の生まれた国であり、お前の育った故郷だろう。お前だけは、日本はダメ、故郷がダメだなんて言ってはいけない」
“You might be right. I understand why you criticize your country. But it’s the country you were born in and the place you grew up. Only you mustn’t say Japan or your hometown is doomed.”

そう言うと、オヤジは酔っ払ってひっくり返ってしまった。
With that, he passed out drunk.

なるほどね、いいこと言うね。
I see, he said something good.

ダメだ、ダメだというくらいなら、好きになれるように自分で何とかすればいいんだし。
If I’m going to complain, I should do something to make myself like it.

彼の言葉は、今もオレの心に深く突き刺さっている。
His words still resonate deeply with me.

Maintenance Records

Oil change

【Travel Distance】

Brisbane – Rockhampton 635 km

June 1, 1997: Mackay – Why Is It So Cold?

今日もさらに北上。ケアンズを目指す。
Today, I’m heading further north, aiming for Cairns.

ちょっと内陸部に入ると暖かかった気温が、グンと下がる。
As I head slightly inland, the previously warm temperature drops significantly.

南半球は、もうすぐ冬なのだ。
It’s almost winter in the Southern Hemisphere.

太陽はさんさんと降り注いでいるというのに、体感温度はやたらと低く感じる。
Even though the sun is shining brightly, it feels unusually cold.

身体が強張り、肩と背中を無数の針で刺されたうえに、氷水をぶっ掛けられたようなしんどさだ。
My body is stiff, and it feels like my shoulders and back are being pierced by countless needles and doused with ice water.

休憩中、バックミラーに顔を映してみたら、唇も紫色になっている。
During a break, I saw my face in the rearview mirror, and my lips were turning purple.

景気づけに歌いながら走ってみたけど、途中で歌詞を間違えたり、思い出せなくなっている自分が嫌になって終了(笑)。
I tried singing to lift my spirits, but I kept forgetting the lyrics or singing them wrong, so I gave up (laugh).

そして、今さらだが、全天候を想定したロングツーリングに革ジャンは不向き。
Now I realize that a leather jacket isn’t suitable for an all-weather long tour.

しかも、ダブルのライダースは首元からスースー風が入ってくるし(笑)。
Plus, the double-rider style lets the wind in through the neck (laugh).

フリースとかナイロンなんかの方が断然よろしい。ようするに登山に行くようなカッコが機能的。そういう意味では、オフロードバイクのライダーたちの多くが、機能的な服装だった。
Fleece or nylon would be much better, like what you’d wear for hiking. That’s why many off-road bikers wear functional gear.

でも、当時のオレはブーツカットのデニムと黒いレザー、これこそがバイク乗り!といきがっていたので、どんなに寒くても、そして暑くてもそんなカッコでバイクに跨っていた。帰国してからは、半そで半ズボン、便所サンダルで近所を走ってたけど(笑)。
But back then, I was all about bootcut denim and black leather, thinking that’s what a biker should wear, no matter how cold or hot it got. After returning home, I’d ride around the neighborhood in shorts, a T-shirt, and flip-flops lol.

途中のガソリンスタンド(オーストラリアではぺトロールステーションというが、オレにとっちゃガススタだ)で出会ったハーレー軍団のオヤジも「今日は寒いな」とぼやいていた。
At a gas station (they call it a petrol station in Australia, but it’s a gas station to me), a group of Harley riders complained, “It’s cold today.”

寒い割には羽虫の数が増えてきて、ヘルメットのシールドがあっという間に虫だらけになる。こいつがまた気持ち悪ィというか、とるのが大変だ。
Despite the cold, the number of bugs increased, and my helmet shield quickly got covered in them. It’s gross and hard to clean off.

レーサーなんかのティアオフレンズだっけ?ビリっと引っぺがすヤツが欲しいところだ。
I wish I had those tear-off lens strips like racers use.

「早くケアンズに着かねェかなァ」と気持ちだけが北上。
I kept thinking, “I can’t wait to get to Cairns,” while mentally heading north.

でも無理はいかん…てのは、先日経験した通り。
But I can’t push myself too hard, as I learned the other day.

少しずつでもいいから、着実に走った方がいい。
It’s better to progress steadily, even if it’s little by little.

距離を伸ばすのは、身体が慣れてきてからでも遅くはない。

It’s not too late to cover longer distances once my body gets used to it.

この日は320kmほど走り、マッカイという街に到着。
I rode about 320 km today and reached the town of Mackay.

地図を見る限りでは大きい街らしいが、ここも特に見るべきところはなし。
It looks like a big town on the map, but there’s not much to see here.

海も干潟みたいな感じ。
The sea here looks more like a mudflat.

思い描いていたオーシャンブルーは、まだまだ遠い先のようだ。
The ocean blue I envisioned is still far away.

結局この日は、その辺をブラブラしておしまい。
In the end, I just wandered around the area and called it a day.

【Travel Distance】

Rockhampton – Mackay 336 km

June 2–June 3, 1997: Townsville – Vividly Colored Sashimi and Fish Soup

朝も早よから荷造りを終わらせて、飯もそこそこにエンジンをかける。
I finished packing early in the morning, had a quick meal, and started the engine.

北へ向かうにつれ、ほんの少しずつだけど気温が上がってゆくのが分かる。
As I headed north, I could feel the temperature gradually rising.

キビキビと走っているうち、午前中に300kmを走破。
I covered 300 km briskly by the end of the morning.

辿り着いた先はTownsville(タウンズビル)。
I arrived in Townsville.

この街をさらに北に行けばケアンズ、西に折れればアウトバックと呼ばれるノーザンテリトリーが待ち構えている。
If you head further north from this town, you’ll reach Cairns; turn west, and you’ll find yourself in the Northern Territory, known as the Outback.

いわゆる分岐点である。
It’s a crossroads of sorts.

いつの間にか、ブリスベンから1300kmも走ってきた。
Before I knew it, I had traveled 1,300 km from Brisbane.

バスのターミナルも大きい。
The bus terminal here is quite large.

人もごった返している。それと、スキューバをやる連中にもいいところらしい。
It’s bustling with people, and it’s apparently a great spot for scuba divers.

オレはよく分からんが、グレートバリアリーフへの玄関口でもあるようだ。
I don’t know much about it, but it seems to be a gateway to the Great Barrier Reef.

ちなみに、ここの水族館リーフHQは、デカいサンゴ礁を楽しめる。
By the way, the Reef HQ Aquarium here allows you to enjoy a large coral reef.

こんなところにも日本人旅行者がいたので、彼らと一緒に釣りへ行く。
I found some Japanese travelers here, so I went fishing with them.

釣りのポイントはカジノの近くにあるテトラポッド。
Our fishing spot was a tetrapod near the casino.

オレにとって、豪州での釣りは初体験。何で釣るのかと思えば、手巻きのリールと道糸に直接結んだ針。こいつを忍者の鎖鎌の要領でぶん投げる。
It was my first time fishing in Australia. We used hand reels and hooks tied directly to the line, casting them like a ninja’s chain and sickle.

仕掛け(と呼べるほどすごいもんじゃない)が底に着くと、すぐにアタリがある。
As soon as the rig (if you can call it that) hit the bottom, there was a bite.

この辺のサカナたちは、スレてないようだ。
The fish around here don’t seem to be wary.

でもこんな仕掛けなので合わせがやたら難しい。エサは冷凍のエビを使うのだが、すぐに針から外れてしまう。
However, with this kind of rig, setting the hook was difficult. We used frozen shrimp as bait, but they easily slipped off the hook.

しかし、オレも海っぺりで育った海の男だ。
But I’m a man of the sea, having grown up by the ocean.

その昔、海水浴でおぼれかけ、泳ぎの達者な女の子に助けてもらった情けない過去を持っていても、海の男だ。
Even though I once nearly drowned while swimming and was saved by a skilled girl, I’m still a man of the sea.

こんなこっちゃイカン!と気を取り直して再度トライ。
Determined not to let this defeat me, I tried again.

合わせを遅らせてやったら、今度はヒット。
This time, by setting the hook a bit later, I got a hit.

しかもえらく引いてるじゃないの!グイグイ引き寄せてやったら、30cmはあろうかというアイナメ(のような魚)が釣れた。
And it was pulling hard! I reeled it in and caught a fish that looked like a greenling, about 30 cm long.

「やった、刺身だ!」と一同大喜び。しかし、その後は鳴かず飛ばず。
“Yes, sashimi!” we all cheered. But after that, no more bites.

3人で15匹くらい揚げたが、あまりいいサイズのものは釣れなくて、大半はリリース。
The three of us caught about 15 fish, but most were too small and were released.

それでも、大物が入っているので、帰り道、スーパーで刺身用の醤油やらネギなどを購入。
Still, since we had a big one, we bought soy sauce for sashimi and green onions at the supermarket on the way back.

「こんな小さな街でも、キッコーマンの醤油が売ってるんだなあ」と一同感心。
We were all impressed that even in a small town like this, they sold Kikkoman soy sauce.

宿に戻って調理してたら、ユースホステルで働いているお姉ちゃんがやってきて
Back at the hostel, while we were preparing the fish, the lady working there came over.

「あんたたちにあげるわ。だって食べ方知らないんだもん」とキッチンの冷凍庫から、青と赤の極彩水玉模様の巨大な魚を引っ張り出してきた。
“I’ll give this to you guys. I don’t know how to cook it,” she said, pulling a giant fish with bright blue and red polka dots out of the kitchen freezer.

サイケなヤツもぶった切ってアラ汁にしてやり、宿泊客たちに振舞った。
I cut up the psychedelic color fish and made fish soup, serving it to the hostel guests.

ゴールドコーストでもそうだったが、オレの魚料理は思いのほか好評。
Just like in the Gold Coast, my fish cooking was surprisingly popular.

日本人はともかく、みんなが美味そうに食べている姿を見るのも、いいものだ。
Seeing everyone, not just the Japanese, enjoying the meal was really nice.

ところで、ここタウンズビルのユースには、ちょっとオカルトな噂が…
By the way, there’s a bit of a spooky rumor about this Townsville youth hostel…

詳しいことはおっかないのでよく聞かなかったけど…
I didn’t listen too closely because it sounded scary…

ええ、そうです。オレはオバケやユーレイといった話は、大の苦手なのだ。
Yes, that’s right. I’m really scared of ghost stories and anything supernatural.

【Travel Distance】

Mackay – Townsville 387 km

June 4–June 10, 1997: Cairns – First Experience: Underwater Walk

午前中にタウンズビルを出発。
I left Townsville in the morning.

朝の天気は良かったのだが、時々、強い雨にやられる。
The morning weather was good, but occasionally I got hit by heavy rain.

降ってきたらとりあえず雨宿りして、晴れたら走るの繰り返し。
When it rained, I took shelter, and when it cleared, I rode on. This was the pattern.

タバコを吹かしながら、ボンヤリ眺める雨は、それほど悪いものじゃない。
Smoking a cigarette and idly watching the rain wasn’t so bad.

今日まで駆け足で、時には景色を見るものもそっちのけで走ってきたが、そんな走りじゃ楽しめないのかも。
Until now, I’d been rushing, sometimes ignoring the scenery, but maybe that kind of riding wasn’t enjoyable.

少しずつ、この国の走り方が分かってきた気がした。
I felt like I was gradually understanding how to ride in this country.

そいでようやくケアンズに到着したと思ったら、これがどえらい暑さ。
Finally, I arrived in Cairns, and it was extremely hot.

革ジャンもプロテクターも邪魔でしょうがない。ユースホステルで受付を済ませた頃には、猛暑でヘトヘトになっていた。
The leather jacket and protector were a nuisance. By the time I checked into the youth hostel, I was exhausted from the heat.

重たい荷物を部屋に放り込んで呆然としていると、オフ車に乗ったライダーが到着した。
While I was dazedly throwing my heavy luggage into the room, a rider on an off-road bike arrived.

青いウェア、青いヘルメットとまばゆいくらい全身青に包んだライダーだ。
He was dressed in bright blue from head to toe, wearing a blue outfit and a blue helmet.

彼のマシン、スズキのジェベルにはでっかいハコが搭載されており、ベタベタとステッカーを貼っている。
His Suzuki Djebel was equipped with a big box, covered in stickers.

同じ部屋になったようなので、どちらかともなく声を掛ける。
Since we ended up in the same room, we naturally started talking.

彼の名前は山田浩人さん。
His name is Hiroto Yamada.

「あの人だ」とピンときた人は、おそらく豪州で彼に出会った人か、もしくはよっぽどのオフ車フリークだ。
Those who recognize him are either people who’ve met him in Australia or hardcore off-road bike enthusiasts.

ていうのは、山田さんはバイク雑誌『GARRRR(ガルル・2019年に休刊)』の元編集者で、現在はフリーとなって世界一周旅行に挑戦中である。
That’s because Yamada-san is a former editor of the motorcycle magazine ‘GARRRR’ (which ceased publication in 2019), and he’s currently a freelancer attempting a round-the-world trip.

オレもミスターバイクにツーレポを書いてるってのと、昔(今もだ)筆で金を稼いでいたので意気投合。
I also write touring reports for Mr. Bike and have made money from writing in the past (and still do), so we hit it off.

あれこれ話に花が咲く。
We had a great time chatting about all sorts of things.

こんなスゴいハコがあるんだ!と感心していたら、実は郵便カブに使われているものと同製品。
I was impressed by the big box he had, only to find out that it was the same as the ones used on postal cubs in Japan.

赤く塗装されていないだけ。そして山田さんのナンバーは国際ナンバープレート。ハコの脇に「J(日本)」のステッカーが。
It just wasn’t painted red. Yamada-san’s bike had an international number plate and a “J (Japan)” sticker on the side of the box.

同じ部屋に宿泊していた自称「ギャンブラー(世界中のカジノに行ってるらしいので、こういう仇名になった)」から、バイクで旅をするなら『シクスティーズ』に行ってみろと勧められる。
A self-proclaimed “Gambler” who was staying in the same room (nicknamed so because he frequented casinos around the world) recommended we visit ‘Sixties’ if we were traveling by bike.

何のことやら分からなかったが、オレと山田さんはマシンに跨り、教えられた場所へ取材(?)に行く。
We didn’t know what it was, but Yamada-san and I got on our bikes and went to check out the place we were told about.

住所が60 Water St.なので、シクスティーズと呼ばれているらしい。
It’s called Sixties because of its address, 60 Water St.

バラック小屋(失礼!)のような家に日本人ライダーがたまっていて、何というか難民キャンプのような所だった(本当に失礼)。
It looked like a shack (sorry!), with Japanese riders gathered there, making it seem like a refugee camp (again, sorry!).

今なお、検索すると沢山の情報や写真が出てくるから、オーストラリアを走る日本人ライダーにとっては有名な場所なのだろう。
Even now, you can find lots of information and photos online, so it must be a well-known spot for Japanese riders in Australia.

バイク乗りだけじゃなくて、現地で普通にバイトしてるヤツなんかもいて、楽しそうに暮らしている。マンガ本もいっぱいあったしね。
It wasn’t just bikers; there were also people working regular jobs, living happily. There were plenty of manga books, too.

部屋はあんまりない割に、住人(?)は結構多い。
There weren’t many rooms, but there were quite a few residents.

聞けば家賃を「廊下が何ドル」とか「このリビングのこの辺が何ドル」とかで支払っているという。
I heard they paid rent based on the space, like “the hallway is so many dollars” or “this part of the living room is so many dollars.”

ものすごい暮らし振りだ。今も変わってないのかな?
It was quite a way to live. I wonder if it’s still the same now.

60’sに集まるライダーが増えるのは七夕の時期だという。
They say more riders gather at Sixties around Tanabata (the Star Festival).

ここをベースにして、ケープヨークまでの七夕ツアーってのをやるらしい。
They use it as a base for a Tanabata tour to Cape York.

ワイワイ楽しくやるなら、立ち寄ってみる価値あり。
If you’re looking for a fun, lively time, it’s worth a visit.

集まる連中も人は悪くない…と思う。
The people who gather there seem to be good folks… I think.

やってることは公には言えませんけど(笑)。
What they’re doing can’t be publicly disclosed, though lol.

オレのレベルでは、微笑ましい程度だと思うんだが…
At my level, I think it’s just mildly amusing…

多くのライダーが訪れているだけに、情報収集も出来るだろう。
With so many riders visiting, you can gather a lot of information.

いつまで存続するかは不明なので、まずはあるかどうかを確かめよう。
It’s unclear how long it will last, so first check if it still exists.

街に来ると必ず探すのが、バイク屋。
Whenever I come to a new town, the first thing I look for is a bike shop.

ケアンズでめぼしいのはカワサキショップと解体屋。
In Cairns, the standout places are the Kawasaki shop and the scrapyard.

カワサキのショップでタイヤとチェーン、スプロケを交換したかったが在庫がないのでオイルとタイヤ交換のみ。
I wanted to replace the tires, chain, and sprockets at the Kawasaki shop, but they didn’t have the stock, so I only got an oil and tire change.

チェーンとスプロケは後日。
The chain and sprockets will be done later.

解体屋では工賃が安かったので、タペット調整をしてもらう。
At the scrapyard, labor costs were cheap, so I got a valve adjustment done.

それと、いまひとつ荷物が積みにくかったのでサドルバッグを購入。
Also, since it was a bit tricky to load my luggage, I bought saddlebags.

サドルバッグというのは、バイクの後ろ、シートの後ろ半分につけるカバンのようなもので、荷物を左右に振り分けることが出来るため「振り分けバッグ」の愛称でも知られている。
Saddlebags are like bags attached to the rear half of the bike’s seat, allowing you to distribute your luggage on both sides, hence the nickname “balance bags.”

こいつのおかげで重心が低くなり、少しはフラつきも抑えられるだろう。
Thanks to these, the center of gravity is lowered, which should help reduce wobbling a bit.

また、左右に張り出しているので転倒時にはバンパーの役目も果たす…かもしれない。
Additionally, since they stick out to the sides, they might also serve as bumpers in case of a fall… maybe.

ケアンズでは骨休みも兼ねて、少し滞在。
I stayed in Cairns for a while to rest and relax.

Z1Rでは行けないツアーにも参加したかったからだ。
I also wanted to join tours that I couldn’t do on my Z1R.

ケアンズのYHAで出会った良子ちゃんに街を案内してもらう。
I got a tour of the city from a Ryoko, whom I met at the YHA in Cairns.

山田さんは一度ケアンズを離れて山篭り。
Yamada-san left Cairns for a while to camp in the mountains.

ご覧のように地図まで用意してやる気マンマンだったんだけど、体調が悪かったらしく、一泊するかしないかで帰還。
He was fully prepared with maps and all, but he wasn’t feeling well and returned after just one night.

その間、マーケットをぶらついたオレは、タイガーズアイという石を購入。何やら効能があるらしいのだが、見た目が気に入っただけなので問題なし。
During that time, I wandered around the market and bought a tiger’s eye stone. It supposedly has some benefits, but I just liked how it looked, so no worries.

ケアンズって、もう少し天気が良くて暑いイメージだったのだが、今のところ、カンカン照りになることはない。
I always thought Cairns would be sunnier and hotter, but so far, there hasn’t been any scorching weather.

だが、次の日になると天候が回復。ようやく南国気分あふれる陽気となった。
However, the weather improved the next day, and it finally felt like the tropical paradise I had imagined.

山田さんが体調を取り戻すまで、バイクの整備をしたり、60’sの連中とぶらついたり。
While Yamada-san was recovering, I worked on my bike and hung out with the guys from the 60’s.

また、キレイな景色が見たくてキュランダへ。キュランダとケアンズの関係は、日本でいうところの六甲山と神戸みたいなもの、と言えば分かりやすいと思う。
I also wanted to see some beautiful scenery, so I went to Kuranda. The relationship between Kuranda and Cairns is like Rokko Mountain and Kobe in Japan, if that helps to understand.

山の中にはお土産物屋が建ち並び、観光客でいっぱいだ。こういう時、バイクがあると便利なもので、峠道をスイスイ。
The mountains are filled with souvenir shops and tourists. Having a bike is convenient in such situations, allowing me to zip through the mountain roads.

でも、時間があるなら、高原列車の方がゆっくり景色を楽しめるかもしれない。
But if you have time, taking the highland train might be a more relaxing way to enjoy the scenery.

山田さんが「明日は大丈夫」と言うので、ラフティングツアーに申し込む。
Yamada-san said he would be fine the next day, so we signed up for a rafting tour.

ユースホステルには、アクティビティのパンフレットが沢山置いてあるのだが、英語堪能な人間じゃないと申し込めないツアーもあった。
The hostel had lots of activity brochures, but some tours required fluency in English to join.

ラフティングにもレベルがあり、ホントに危険なツアーだとガイドの声が聞き取れずに大事故につながる恐れがあるのだそうだ。
There are different levels of rafting tours, and on really dangerous ones, not understanding the guide could lead to a serious accident.

本当に行きたかったツアーは諦めたが、ガイドブックに掲載されている大人数のゴムボートに乗って…というのはつまらないだろうから、二人乗りのボートで急流を下るツアーに申し込んでみた。
We gave up on the tour we really wanted to join but signed up for a two-person raft tour, which seemed more exciting than the large group ones in the guidebook.

オレと山田さん的には、二人でゴムボートに乗って「ファイトー!いっぱあつ!!」とやりたかったのだが、ガイドが「何か日本人の女の子たちが沢山来たから、そっちと組んでよ。男子だけだとバランスが悪いし」とペアの相手はガイドが選定。
Yamada-san and I wanted to be in a raft together, but the guide paired us with Japanese girls because the balance would be off with just guys.

早朝にも関わらず、お化粧バッチリのお姉さんたちとペアを組むことに。
So, despite the early hour, we were paired with well-made-up women.

普通の貧乏旅行者とは明らかに雰囲気が違うので、失礼ながらお尋ねしてみた。
They clearly weren’t typical budget travelers, so I politely asked them about it.

そしたら、何と某航空会社の客室乗務員さんたちだった!
It turned out they were flight attendants from a certain airline!

「ス、スッチーさんですか…(90年代、CAはスチュワーデスと呼ばれ、略称はスッチーだった)」
“You’re flight attendants…?”

「はい、よろしくお願いします」
“Yes, nice to meet you.”

という笑顔も素晴らしい。ホントは写真を撮りたかったんだけど、防水カメラじゃないし、防水だとしてもそんな暇もなく…
Their smiles were amazing. I wanted to take a picture, but I didn’t have a waterproof camera, and even if I did, there was no time.

このスッチーさんたち、空の上では知らないが船の上では役立たず。
These flight attendants might be great in the air, but they were useless on the water.

パドリングはほとんどオレがやらされた…まあ美人だから許すけど(笑)。
I ended up doing most of the paddling, but they were beautiful, so I forgave them lol.

だってずーっと独りで旅してたんだもの。そーいう『ちょっといいこと』があってもいいじゃない!?
I had been traveling alone for so long. It’s okay to have a little bit of fun, right?

急流下りも楽しかったが、ゆるやかな流れを進むのも良かった。
Rafting down the rapids was fun, but drifting along the gentle currents was nice too.

熱帯雨林の鬱蒼とした森の中を流れる川を進んでいると、何だかまるでドキュメント番組のリポーター気分だ。
As we floated down the river through the dense tropical rainforest, I felt like a documentary reporter.

仕事のついでにこういう場所に来れるスチュワーデスさんたちが、実にうらやましい。こちとら、次に外国に行けるのは、いつになるか分からないんだから。
I was really envious of the flight attendants who could visit places like this as part of their job. Who knows when I’ll get to travel abroad again?

次の日は、良子ちゃんに誘われ、グレートバリアリーフを観るツアーに出かける。天気が思わしくなく、いやな予感が胸をよぎる。不安は見事的中。
The next day, Ryoko invited me on a tour to see the Great Barrier Reef. The weather wasn’t great, and I had a bad feeling. My fears were confirmed.

沖に行くにつれて波は激しくなり「ああ、ボクちゃん酔いそう」と弱気になったが最後、別の波が胃袋から押し寄せてきた。便所に駆け込み、リバース。
As we headed out to sea, the waves got rougher, and I started feeling seasick. I rushed to the toilet and threw up.

用心して朝飯を抜いていたが、リバース。ドンブラコっとひと波くるごとに、リバース。もーホントきつかった。
I had skipped breakfast just in case, but I kept throwing up with every wave. It was really tough.

そんな中でダイビングにチャレンジするんだから(笑)。
And yet, I was about to try diving lol.

つーより、早くどっかに下ろしてくれ!と叫んでたんだけど。念願かなって、やっとダイビング開始。
Rather than that, I was shouting, “Just let me off somewhere!” Finally, we started diving.

まずは、小さな島の近くに船を停めて、砂浜からエントリー。
First, we anchored near a small island and entered the water from the beach.

良子ちゃんは、ライセンスを持っているだけあって手際がよい。が、オレはというと、気持ち悪いせいで全然ダメ。
Ryoko-chan, having a license, was very efficient. I, on the other hand, was completely useless due to my seasickness.

やっとこさ準備が整い、海に潜る。頭を水につけても、呼吸が出来るなんてヘンな感じだ。
Finally, we got ready and dived into the water. It felt strange to be able to breathe with my head underwater.

最初の予定ではインストラクターが手を引いてくれるってんで「だいじょぶじゃん」とか言ってけど、は女性のアシストだけやって、オレは放置される。
The plan was for the instructor to guide me, but he ended up helping the women, leaving me on my own.

でも、コツを覚えると、なかなか楽しい。何度もグルグル回ってみたり、深度を変えてみたりと、素潜りでは味わえない感覚に船酔いも少しマシになる。
Once I got the hang of it, it was quite fun. I swam in circles and changed depths, experiencing sensations that snorkeling can’t provide. My seasickness even started to ease.

30分くらい泳ぎ、船に戻る。「いやー船酔いはキツかったけど、楽しかったよー」
We swam for about 30 minutes and then returned to the boat. “Man, the seasickness was tough, but that was fun.”

「だろー?次はもっと楽しいぜ」「…ハイ?」
“It was, right? The next one will be even better.” “Wait, what?”

てっきり帰れると思ったのに、船はさらに沖へと向かう(涙)。
I thought we were heading back, but the boat went further out to sea…

2本目は、船からエントリー。「見て見てシンジ、ジャイアント・ストローク・エントリー!(当時流行ってたなあ)」とは言わなかったけど、両脚を大きくストライドして突入。
The second dive was from the boat. I didn’t say, “Look, Shinji, it’s a giant stride entry!” but I did a big stride into the water.

今度の海は、深く、そして暗い。耳抜きをしながら、ゆっくりと深度を下げてゆく。
This time, the sea was deep and dark. I slowly descended, equalizing my ears.

海の感覚に目が慣れていくと、そこには無限とも思える青い世界が拡がっていた。色鮮やかな魚を星に例えると、幾重もの「青」を織り成す海は、宇宙だ。
As my eyes adjusted to the underwater environment, I saw an infinite

blue world. The brightly colored fish were like stars, and the layers of blue in the sea felt like a universe.

今日までダイビングがナンボのもんとか思ってたけど、ハマる気持ちも分かる。新しい世界を見せてくれたリョーコちゃんには、感謝。
Until today, I didn’t think much of diving, but now I understand why people love it. I’m grateful to Ryoko-chan for showing me this new world.

ちなみに、内緒なのだが、コントロールを失った時にサンゴに膝が直撃。バッカーンとサンゴが真っ二つになってしまった。これはとても悪いことである。
By the way, this is a secret, but when I lost control, my knee hit a coral and snapped it in half. This is very bad.

サンゴで傷つくと『呪い』もとい『毒』のせいで痒くなる。気をつけよう。
If you get hurt by coral, it becomes itchy because of its toxins. Be careful.

ダイビングは本当に楽しかったのだが、地獄だったのが再びオレを襲った船酔い。帰りは「早く岸に戻してぇ」とキャビンでのた打ち回っていた。
Diving was really fun, but the seasickness hit me hard again. On the way back, I was writhing in the cabin, begging to get back to shore.

そしたらあまりにも不憫と思ったのだろう、ツアー会社のアニキが半額にしてくれた。優しいな、オーストラリア人(笑)。
The tour guide must have felt sorry for me because they gave me a 50% discount. Australians are so kind lol.

翌日、山田さんの通訳係としてジャプカイ族の文化センター(現在は閉業)へ。
The next day, I accompanied Yamada-san as his interpreter to the Tjapukai Cultural Centre (which is now closed).

ここでは槍を投げたりブーメランを飛ばしたり、アボリジニの生活を垣間見ることが出来る。
Here, you could throw spears, fly boomerangs, and get a glimpse of Aboriginal life.

スタッフは純粋のアボリジニではなく、白人とのハーフが多いという話だったが…
I heard that many of the staff were not pure Aboriginal but were mixed with white heritage…

B

ユースに戻ってから、映画(ロストワールド)観たり、酒を飲んだりとすっかり遊び呆けてしまった。
After returning to the hostel, I ended up having a lot of fun watching movies (The Lost World) and drinking.

ここのユースでは面白いヤツが大勢いて、シルバーの塗装がいぶし銀になった車で旅する大阪出身の『和尚』、イギリスから来た元レース関係者、BMW党の『ビーエムおやじ』、その他もろもろ。
There were a lot of interesting characters at this hostel, including “Osho” from Osaka, traveling in a car with a silver paint job that had turned into a dull silver, a former race enthusiast from England, and the “BMW Geezer,” a die-hard BMW fan.

特に、このビーエムオヤジがおかしくて、ライダーだけではなく、言葉を交わす全ての人にBMWの良さをアピールしている。
The BMW Geezer, in particular, was quite amusing, always promoting the virtues of BMWs not only to riders but to everyone he talked to.

これが「オレのバイクってすごいだろ」とか言い出したら、カチンと来るんだけど、BMW愛が詰まっているので嫌味に感じない。
If he had said something like, “Isn’t my bike awesome?” it might have been annoying, but his genuine love for BMWs made it endearing instead.

ディーラーの人かと思っちゃったくらいだ。
I almost thought he was a dealer.

【Maintenance Records】

Tire change

Oil and oil filter change

Cylinder head gasket replacement

Tappet adjustment

Front and rear sprocket change

Drive chain change

【Travel Distance】

Townsville – Cairns 347 km

NSW QLD Part1 QLD Part2 NT WA Part1 WA Part2 SA VIC ACT APPENDIX

コメント