Z1Rには関係ないけど、備忘録として。

2022年8月10日に交換したDT125Rのブレーキパッド。
当然ながら新品を購入して組み付けたのだが、とてつもなく効きが悪い。
大袈裟かもしれないが、公道では事故を起こすレベル。
そんなにぶっ飛ばして走らないのと、そもそも使用頻度が高くないので何となく放置していたが、ちょろっと買い物に行ったり、近所の飯屋に行ったりするたびに「こわいな」と思う。
最初、エア抜きに失敗したのかと思ってフルードも交換してみたのだが、症状は変わらず。
いよいよ我慢も限界に来たので、新しいパッドを購入。



デンマークの大手、sbs(スカンジナビアン・ブレーキ・システムズ)からリリースしているブレーキパッドを選びましたね。
Z1Rにも装着しているけど、効きは良いと思います。
リンク


フルードも古いのは抜いて新しいのを入れておく。
リンク
何となく油脂類はヤマルーブに統一されつつある。
そして、問題の使用中だったブレーキパッドはというと…


目に見えてダメでしょう…これ、両サイド共にこんな感じ。
パッドが割れるのを初めて見ましたよ(笑)。