Z1R-II

修理記録

Z1R-II

2023年07月23日 Z1Rのオイル交換

サービスマニュアル通りだと1年後もしくは5000kmに交換すればよいらしい。以前の交換から約4000kmが過ぎたのと9月に1年を迎えるので交換。いったいどのくらいのペースで交換すべきなのか、バイク乗りの間ではちょくちょく話題になる。個人的に...
Z1R-II

2023年06月18日 スパークプラグ交換&雨天ツーリング

週末は晴れる、という天気予報だったので少し遠出してみることにした。先日、中途半端に終わった宮城県北ツーリング(てほど大袈裟なものじゃない)へ。 珍しく朝早くから準備が整ったので、6時半に出発。出発しようとしたら、近所の猫が”滑走路”に居座る...
Z1R-II

2023年06月14日 Z1Rのパーツを3Dプリンターで制作してみる ※追記あり

梅雨入りしてバイクに乗れない日々をどう過ごすのか。夏まですっぱりバイクから離れるのもアリだけど、これを機に普段やらないことをやるのもひとつ。 タイトルにもあるのでお気づきだろうけど、今回はいよいよ3Dプリンターで部品を造ってみることに。みん...
Z1R-II

2023年06月07日 Z1Rのスロットルワイヤー修復

早起きでもなく、さりとて寝坊したわけでもなく。そこまで遠出しなくてもいいや、という気分の日曜日。何となく北へ向けて走り始める。せっかくなので峠の一本でも走ろうかと思ったけど、ガソリンが減っていた。最近の傾向として、そこそこ回転数を上げてもリ...
Z1R-II

2023年05月28日 Z1Rのウィンカー交換とミシュラン Pilot Activeのその後

GWが過ぎて1か月。もうここまでくれば、東北地方も何処を走っても寒さに悩まされることはない。ガレージでコーヒーブレイクしても心地が良い。そういえば、こないだ突然ウィンカーがチカチカし始めて。何だろうなと思ったら、左のリアが切れてたというか接...
Z1R-II

2023年03月07日 Z1Rのオイル滲みにワコーズ Q-FIX(クイックフィックス)を試してみる

ちょっと前にヘッドカバーガスケットを交換したZ1R。純正部品よりも安かったというのと、後のガスケット剥がしが楽そうだったので選んでみた。ところが、最近、オイル滲みが顕著になってきた。場所は、ちょうどプラグカバー(半円の形したゴムのパーツ)の...
Z1R-II

2022年12月10日 Z1Rのガソリンタンクをリペア

温暖化で11月だというのに20℃近くまで気温が上がったこともあったけど、12月になると東北にはしっかりと冬がやってくる。レジャーとして乗るバイクも春までお預け、というライダーも多い(あえて冬山へ突入するオフ車乗りもいるけど)。バイクに乗れな...
Z1R-II

2022年11月26日 Z1RにNinja H2のスロットルを組み込む

今日(11月26日)の宮城県は、18℃くらいまで気温が上昇。Tシャツに長袖1枚を羽織っただけでも、少し動くと汗ばむ陽気。そういえば、ちょっと前にトップガン・マーヴェリックを観賞。トム・クルーズがGPZ900RからNinjaH2に乗り換えてて...
Z1R-II

2022年11月11日 Z1RのインジケーターをLEDに交換

このところ、暖かい日が続いております。実は、最近、コビットさんになりそうな、そうでないような人になってしまったので、自宅待機。仕事はテレワークでどうにかこうにか。去年もそうだったけど「買い物とかどうしたらいいの?」と保健所に訊いたら「生きな...
Z1R-II

2022年10月11日 Z1Rの燃料計をデジタル化 おまけ

先日、燃料計をデジタル化した我が家のZ1R。デジタル表示になって見やすいことは見やすいんだけど、センサーがいい加減というか精度が落ちているせいか表示が乱高下。「結局オドメーター頼みかい!」というのも残念なのでセンサーをどうにか直そうと…これ...