ミドルレンジモデルとして各社が取り扱いを始めたXperia 10 III(liteも含む)。
コロナ禍の不景気で、フラッグシップよりは売りやすかったのかもしれません。
以前は4万円台で購入できた型落ちのフラッグシップ(現にXZ1は安かった)ですが、この頃はそういうわけにはいかないらしく、Xperia 1も5も後継機種がリリースされている割には、なかなか値崩れせず。
仕方ないので10 IIIの海外仕様(Dual SIM)のXQ-BT52を購入したわけですが…

海外仕様のせいなのか、楽天モバイルのSIMはデータ通信は可能ですが、音声通話が不可。
楽天モバイルによるアプリを使えば、データ通信を利用した電話が可能で、それによって無料通話が出来るのでお得感はあるのですが、エリアが非常に限られている。

公式サイトでエリア内として表示されている場所でも、ぜんぜん繋がらないことも。
特にひどいのが、田舎道を走る時。
もはや必需品となっているGoogleマップ(ナビ)が全く使えない。
先日のように林道でクマと対峙した時のように、そういうところでトラブって連絡が出来ないのはいただけません。
というわけで、20年以上も使っていたsoftbankのガラケーSIM。
メインの電話番号はこちらなので、ずっと活かしてきて、DualSIMにしたのも、このSIMとデータ通信用のSIMを使うため。


なるべく安く抑えるため、通話以外は使用できないような契約にしていたけど、それでも月に1500円くらいはかかる。
これをahamoに換えてやれば、利用料金は3000円弱だが、20GBも使える。
無料期間が終わった楽天モバイルを辞めてこちらにシフトすればいいんじゃない?
というわけで、softbankのSIMをMNPでahamoに変更。
やってきたahamoさん。

家族のSIMが何枚かahamoなので、セッティングはお茶の子さいさい…
と思いきや、さっぱり4G回線を掴まない。
知る人ぞ知る、*#*#4636#*#*で、電波の優先順位(LTEだのCDMAだの)を変更してLTE ONLYにしてやると、ようやくデータ通信だけは開通したものの音声通話が不可。
これじゃ何の意味もない!
いろいろとネットで調べたら、海外仕様の5Gスマホは、国内仕様とはちょっと違ってて、VoLTEに対応していないとか何とか。
技術的な詳しいことは分かりませんが、どうやっても使えないのは事実。
メインの電話番号は仕事で使う頻度も高いので、早々に次のSIMを契約しないといけません。
とはいえ、どのキャリアのSIMが使えるか不明。
知り合いに当たって、まずはdocomoの4G契約SIMが認識するかを実験。
すると、音声通話も問題なく使えることがわかりました。
というわけで、ahamoSIMが届いて翌日には早くもMNP(当日はMNP不可)。
次に契約したのが、同じdocomoの回線を使うのだけど、nuroモバイル。

データ通信が8GBまでだけど価格が安いのと4G契約なので、5Gをうまくかわせるハズ。
別の知り合いも、Xperia 5のSIMフリー機体にnuro mobileのSIMを入れて使っているらしい。

Xperia 10III liteだけど、SIMフリー版が全部大丈夫だから使えるハズ…という淡い期待(笑)。

数日で到着したnuro mobile。

APNを設定してめでたく認識。
ただし、ちょっと慌てたのが、3Gしか認識してくれない。
またもXperiaの問題?とiPadに入れても掴むのは3Gまで。
いやいやこれは辛いでしょう?とか言ってたら、なぜか突然4Gを掴むようになりました。

前もこういう格安SIM使った時、アクティベーションした直後は、何故か同じ現象が。
慌てないで待ってみたり、再起動をかけるとうまく行くようです。
心配だった音声通話も出来るようになったので、めでたし。
Dual SIMも便利なんだけど、今年いっぱいで楽天モバイルも解約するだろうから、そうすると2枚ささる意味がないかも…
それか通話用SIMのプランを下げて、データ通信用のSIMを入れるとか。
でも、結局は1枚で契約した方が安上がりのような…
コメント