メンテナンス2022年01月08日 Z1RのTM-MJNキャブ復活!? 今年はホントに寒いというか、こまめに雪が降ってくる。ここも東北だけど日本海側じゃないので、ドカ雪にはならないんだけど、うっすらと積もった雪が踏み固められて凍結するのが厄介。これじゃしばらく乗れないだろな…といっても、そもそもキャブが動かない... 2022.01.08メンテナンス
メンテナンス2021年11月27日 Z1RのTM-MJNが致命傷!さらばTMキャブ…!? 早いもので11月になり、だんだん冷え込んできた気が。クラッチが落ち着いて、やることがなくなったなあ、とか言ってたら…どうもスカっとしないエンジン。走り出せば気にならないけど、アイドリング付近が妙な感じ。うまい表現は見当たらないが、余分なノイ... 2021.11.28メンテナンス
メンテナンス空冷カワサキ トラブルシューティング Z1に始まりGpz1100で幕を閉じた(Zepher1100も含めていいかもしれない)カワサキの空冷4発だが、最初のZがロールアウトしてから50年。半世紀もたてば、そりゃあちこち傷んでくるのは、当たり前。ただ、当時の純正部品だけで動いている... 2021.10.21メンテナンス
メンテナンス2021年06月11日 Z1R エンジン不調 対策マニュアルまとめ 備忘録的に。Z1R(そのほかの空冷Z)がエンジン不調、特にエンジンに火が入らない状況に陥った際、どのようにチェックするのか。トラブルシューティングマニュアルとして載せておく。燃料経路に異常はないか案外忘れがちなのが、燃料コックのON/OFF... 2021.06.11メンテナンス
メンテナンス2021年05月28日 Z1RのTMキャブレター オーバーフロー修理 オーバーホールじゃなくてオーバーフロー。オーバーフローすると必然的にオーバーホールもするんだけど。さんざんDISった古いMFバッテリーでも火が入ったので、故障個所はイグニッションコイルと断定したわけだが、それとは別にオーバーフローを修理しな... 2021.05.28メンテナンス
メンテナンス2021年05月05日 Z1R、再び不動車になる 太平洋→日本海の爆走ツーリングの悪影響なのか。翌日、一瞬火が入ったきり、うんともすんとも言わなくなったZ1R。まるで「燃え尽きてしまった」矢吹ジョーのように。2番と3番のエキパイを触ってみると、冷たいまま。火が飛んでいればキャブのせい、火が... 2021.05.14メンテナンス
メンテナンス2021年04月30日 Z1Rのオイル交換 昨年は夏だったが、時間のあるうちに換えておこうとオイル交換。いったい何km走っているのだろう、とGoogle Photoから写真を引っこ抜いたら…分かりづらいけど、84243km昨年のオイル交換時前後。2020年7月アタマくらい。85326... 2021.05.01メンテナンス
メンテナンス2021年04月28日 Z1Rのヘッドカバーガスケット交換 Z1Rのヘッドカバーガスケット周辺からオイル漏れが。ガスケットを交換することに。今回は純正品ではなく、PAMSの製品を使ってみる。 2021.04.30メンテナンス
メンテナンスリブートシリーズ Z1Rメインハーネスのリファイン 既にメーカー廃盤、リプロ品も入手困難なZ1RのメインハーネスをZ1000mk2のメインハーネスでリニューアルする方法。 2021.03.01メンテナンス雑記帳