メンテナンス

メンテナンス

2022年09月30日 Z1R 灯火類不調

実は少し前から気になっていたことが。突然ヘッドライトが点灯しなくなる、もしくは接触不良的に点滅するのだ。「それって、つまり接触不良じゃないの」と言われたらそれまでなんだけど、じゃあ、どこが?て話になる。原因究明のためにバラしてみるのだが、何...
メンテナンス

2022年09月25日 Z1Rのオイル交換奮闘記

秋晴れの休日、自宅から80kmほど離れたラーメン屋へ昼飯を食べに行く。山形県は河北町の龍横健。安定の味でした。メチャクチャ天気がよかったのに、ホントにラーメンだけ食って、よそに寄ることも見ることもなく、来た道を引き返すという贅沢(笑)。で、...
メンテナンス

スパークプラグ交換のタイミング

先日のキャブレター調整というか点検というか整備。あれで全て「整った」ので、搭載したキャリアに問題がないかどうかテスト走行。と、思いきや、走り出してすぐに吹けが悪くなる。いわゆる「カブっている」ような感覚。これが出ると、アイドリングもしなくな...
メンテナンス

2022年08月07日 TM(RS)キャブ 整備

しばらくノーメンテで過ごしてきたZ1Rだが、ここへきて「1気筒不具合」が発生。プラグを抜いたら4番(乗った状態で右端)が真っ黒。こないだは1番だった。またもノズルガイドが抜けたのか…?気づいたのは、こういういきさつがあったから。お弟子さんが...
メンテナンス

2022年06月24日 Z1RのUSB給電ポートを改善

こないだまで肌寒い日ばかりなのに、東北も暑くなってきました。昨年の今頃は林道アタックばかりしていたのですが、今シーズンは未だ何処にも行ってません。暑くなって雑草が伸びてくると、虫も多くなってくるので行きたくないんですよね~さて、今回のお題は...
メンテナンス

2022年05月13日 Z1Rのリアブレーキ修理

実はちょっと前に気づいていたリアブレーキマスターからのフルード漏れ。ゴム製のブーツも、風化しているレベル。本当なら、社外品なり現行車両なり、新しいパーツにアップデートした方がいい。特にブレーキは、クルマもバイクもエンジン以上に大事なパーツ。...
メンテナンス

2022年04月23日 Z1Rのスターターリレー破損?

花見ツーリングからの帰り道に気づいたスターターリレーの不具合(推定)。どういう症状かというと、スターターボタンを押しても「うんともすんとも」言わず、数秒たつとモーターが回り出し、いつものようにエンジンも動き出す。こんなことは初めてなので、や...
メンテナンス

2022年01月13日 MIKUNI TM38キャブ降臨

MJNのホルダ側を新造したおかげで、Z1Rはどうにか走行可能になった。しかしながら、キャブレター本体は使用してから20年近く経つ。ヤフオクで落札した当時、すでに中古品だから、さらに年月は経っているはず。本来であれば、ネジ一本からバラバラにし...
メンテナンス

2022年01月08日 Z1RのTM-MJNキャブ復活!?

今年はホントに寒いというか、こまめに雪が降ってくる。ここも東北だけど日本海側じゃないので、ドカ雪にはならないんだけど、うっすらと積もった雪が踏み固められて凍結するのが厄介。これじゃしばらく乗れないだろな…といっても、そもそもキャブが動かない...
メンテナンス

2021年11月27日 Z1RのTM-MJNが致命傷!さらばTMキャブ…!?

早いもので11月になり、だんだん冷え込んできた気が。クラッチが落ち着いて、やることがなくなったなあ、とか言ってたら…どうもスカっとしないエンジン。走り出せば気にならないけど、アイドリング付近が妙な感じ。うまい表現は見当たらないが、余分なノイ...