z1r

メンテナンス

2019年04月27日 Z1RにKawasaki 純正オイル Vent Vertを使う

Vent Vert と書いて『ヴァン・ヴェール』と読むらしい。その昔、はままさのりという作家が書いた小説に「兇兵器ヴァン・ヴィール」というのがありましたが、あまり関係ないでしょう。これまで、イロイロとオイルを試してきたけど、年間走行距離が目...
ぶらりバイクの旅

2019年4月22日 平成最後の父娘ツーリング

東北にもようやく春がきました。以前は「気温10℃以上」であれば出掛けよう、という気持ちにもなったのですが、この頃は15℃くらいにならないと、動けなくなりました(笑)。この頃は屋根の下で保管できるようになったんですけど、土地自体に湿気が多いせ...
オーストラリアバイク一周

Kawasaki Z1R オーストラリア一周単独ツーリングレポート Appendix Ver.2015

2015年版あとがき、といいつつ、書き始めてから既に3年が過ぎています。2017年には本編も完成させ、ちょうど20年記念として公開したかったのですが、途中から作業が停まってしまいました。 ですから、正確には2018年版ですね。 オーストラリ...
メンテナンス

2018年09月17日 Z1Rの車検に備えて…

二年おきの定例行事です。いつものお店にササっと持っていけば、それでOKのはずが…何やら調子が悪いです。ついこないだまで普通に動いていたのに、車検直前にトラブルが発生するのは、旧車あるあるでしょうか。今回は、セルは一発でかかったのですが、ドリ...
メンテナンス

2018年07月09日 Z1Rのオイル交換・ワイヤー調整

日曜日もやることがなく。犬は相変わらず寝たまま。犬って、もっとウザいくらい、つきまとって、かまってくれ!と要求する動物だと思ってたら、全然です。せいぜい、散歩に出掛ける前に「早く行こう!」とせがむくらいで。あとは、ひたすら寝る。家の中でも小...
メンテナンス

2018年07月07日 アーシング交換

雨、すごいですね。豪雨の被害を目にすると、自分たちもかつてあんな目に会ったことを思い出します。久しぶりに、やることがなくなった土曜日。 バイクも、いまのところ、いたずらするところがないので…アーシングケーブルを交換してみます。今さらですけど...
Z1R-II

2018年05月30日 Z1RのヘッドライトをLEDに

Z1Rのヘッドライトも、ついにLED化。PAMSが全面的に推していたDog StarのSIRIUS 1というLEDをつけてみる。
Z1R-II

2017年03月11日 ZX-9R右スイッチ・YZF-R6スロットル移植

すでにブログでは一部アップしておりましたが、今回のお題は「スロットル」「右ハンドルスイッチ」機能的には特に問題なかったのですが、ハンドルを目いっぱい切った時、タンクに干渉するんですよね。スチール製のパーツも錆びてきたし。90年代、空冷Zカス...
Z1R-II

2016年06月22日 Z1RにETC装着

まずは、オイルの話。今回、使用したのはKawasaki R4というオイルです。WAKO'Sのプロステージというオイルを4輪兼用で使用していたのですが、車の仕様が変わってしまったので消費量が激減。消費量が少ないバイクのためにペール缶を買うのは...
メンテナンス

2016年04月29日 TM-MJNキャブレターのオーバーホール

ヨシムラのMJNが組み込まれているミクニTMキャブをリペアキットによりオーバーホール。