2020年08月07日Z1Rのウィンカーが転倒で破損

メンテナンス

ホラ。ちゃんと電気はつながってるじゃない?
機能的に問題ないのであれば、あとは見た目を整えればいいわけですよ。
そこで登場するのが、プラリペア。

パテよりも簡単で、さらに時短も可能とするDIYの頼もしい味方。
以前、燃料コックのツマミを作ったのもプラリペアだったりする。
プラリペアは、粉と液体を混ぜることで硬化する樹脂で、タップがたつほどカチカチになる。

まずは、このビス穴が開いたマウントの修理。
何でもないように見えるが、実は根元からポッキリ折れている。
瞬間接着剤で固定しているだけ。

ここにプラリペアの粉をまぶし、リキッドを垂らしてやると瞬時に反応。
白いのがプラリペアの粉。

次に欠損したパーツを新造。

マスキングテープで型枠をつくるイメージで。

そしたら、ここにリキッドを垂らしてやる。

こんな感じで失われた部分を作り出せる。
次にパーツ同士を接合。
写真を撮ってないが、接合した部分を裏から半田ごてで溶かしている。
溶接しているのではなく、接合部分の表面積を大きくしてやった方が「くっつき」が良いからである。
本当はリューターなどで削ってやるとよい。

表側。少し盛りをよくして、接合部が凹にならないようにする。
硬化したら、ひたすらペーパー掛け。
いちばんキラいな作業である。

これで完成かと思いきや、問題が発生。

コメント